
【税理士が解説】新旧対照表で確認する令和5年度の税制改正(租税特別措置法:相続・贈与編)
前回、新旧対照表で確認する令和5年度の税制改正(相続税法:相続・贈与編)の続きで、租税特別措置法:相続・贈与編その詳細につい新旧対照表で確認をしたいと思います(納税猶予に係る部分を除きます。)。 改正後 改正前 (直系尊…
前回、新旧対照表で確認する令和5年度の税制改正(相続税法:相続・贈与編)の続きで、租税特別措置法:相続・贈与編その詳細につい新旧対照表で確認をしたいと思います(納税猶予に係る部分を除きます。)。 改正後 改正前 (直系尊…
令和5年度の税制改正では、「資産移転の時期の選択による中立的な税制の構築」として、「相続時精算課税制度の使い勝手向上」、「暦年課税における相続前贈与の加算」、「贈与税の非課税措置」についての改正が行われる予定です。実際に…
ご相続税の申告をお手伝いする中で、相続人が実家のご相続が問題となる場合があります。相続人が実家にお住まいであれば相続しても何らの問題ありませんが、相続人が既に自宅を所有している場合や遠方である場合には、この実家をどうする…
いわゆる事業承継対策の手法として、従業員持株会や中小企業投資育成会社を活用した対策があります。確かに相続税の減少効果はありますが、本当に有効な事業承継対策と言えるでしょうか?本投稿では、従業員持株会や中小企業投資育成会社…